【ANA】NH806ボーイング787-9バンコク→成田ビジネスクラス搭乗記☆機内食などクチコミ紹介

こんにちは!旅中毒(@Tabichudoku)です。たび(^з^)-☆です!

ゴールデンウィークに『ANAのNH806便ボーイング787−9』のビジネスクラスに乗ってきました。

そこで、バンコク→成田のANAビジネスクラス「機内食」「乗り心地」などをレポしたいと思います\( ˆoˆ )/

最後に空の旅をもっと楽しめる「プライオリティパス」のことや、ANAのビジネスクラスにタダで乗れた方法もご紹介しますね!

スポンサーリンク

エバー航空NH806便ボーイング787−9 バンコク→成田ビジネスクラス体験談

座席

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

ビジネスならではのゆったりした座席。

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

枕・スリッパ・ヘッドフォン・ブランケット

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

ウェルカムドリンク

ドリンクはシャンパンなどもいただけますが、早朝7時の帰国便。

空港ラウンジでたんまり食べて、歯も磨いたのでこの後、寝る気満々。

ということでお冷やにしました。

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

アイマスク・耳栓

安眠グッズも配ってくださいます。

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

脚を伸ばせる幸せ♡

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

フルフラットまではいかないけど、十分寝れる倒し具合。

海外の飛行機と違って、全ての映画日本語字幕ついているのも嬉しい♪

お食事・ドリンクメニュー

ドリンク

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

シャンパン・赤ワイン

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

白ワイン

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

カクテル・ウイスキー・ビール・ブランデー・ソフトドリンク・コーヒー・紅茶・お茶

温かい飲み物を頼むとオリジナルチョコやコラボチョコもついてきま〜す!

お食事

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

朝食が選べる便でした。

和食または、洋食からチョイス。

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

朝食とは別で、好きな時に好きなだけいただける食べ物も♡

NH806 ボーイング787-9 バンコク 成田 ビジネスクラス クチコミ 機内食

和食頼んだよ〜。

海外帰りはやっぱ和食よね。

SNSとかで「機内食美味しくない!」談義が繰り広げられているのを見たけど、和食美味しかったです。

久しぶりのお出汁の味が沁みた〜♪

スポンサーリンク

まとめ感想

『ANAのNH806便ボーイング787−9』のビジネスクラスは脚伸ばせて、ご飯も美味しくて快適でした\( ˆoˆ )/

せっかくシャンパンやらアイスクリームやらあったけど、もう眠すぎて何も味わえず・・・(笑)

最後にカプチーノでもいただこうかと頼んだけど、コーヒーにミルクしかないのよね。

ということで、最後に温かい飲み物頼むのもやめた。

海外の航空会社はカプチーノやラテを飲めるのが嬉しい。

作るのそんなに難しくないと思うし、ANAも飲めるようになるといいな。

まあ何はともあれ、マイルを使ってタダでANAのビジネスクラスに乗れて、快適に家路に着くことができました♪( ´▽`)

関連記事↓↓

スポンサーリンク

もっとお得にソラ旅☆国内・海外の空港ラウンジを無料で使えるプライオリティパスとは?

スワンナプーム空港 ラウンジ プライオリティパス

空港にあるラウンジは、お食事やアルコールがいただけたり、シャワーが使えたり、空港での待ち時間が一層華やぎます。

空港ラウンジを利用する方法は主に3つ。

  • プレミアムエコノミー以上の席で飛行機を予約する
  • 有料でラウンジに入る
  • プライオリティパスを作る

こちらの3つの方法で1番コスパの良い方法は「プライオリティパスを作ること」

↓↓プライオリティパスとは?もっと詳しくご説明↓↓

プライオリティパスとは、世界145カ国以上1,500カ所以上の空港のラウンジを利用できる会員制サービス。

プライオリティパスを利用すれば、空港でのフライトまでの時間を会員制のラウンジでお食事、アルコールを含むお飲み物を楽しんだり、Wi-Fiの繋がった空間でパソコン作業したり有意義に過ごすことができます。

シャワーも浴びれますよ!

利用できるラウンジは「プライオリティラウンジ」だけでなく「航空会社ラウンジ」を使える空港もあります。

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

日本国内ではプライオリティパスラウンジを利用できるだけでなく、レストランやお風呂、ホテルなどの施設も利用できるんです!

空港名 ラウンジ・その他利用できるサービス
羽田国際空港(国際線)
  1. スカイラウンジサウス
  2. POWER LOUNGE Central
  3. TIAT LOUNGE
  4. 足湯カフェ&ボディケアluck(全スパサービスから3,400円割引)
羽田空港(国内線)
  1. POWER LOUNGE North
  2. POWER LOUNGE South
  3. POWER LOUNGE Central
  4. エアポートラウンジサウス
  5. 足湯カフェ&ボディケアluck(全スパサービスから3,400円割引)
羽田エアポートガーデン
  1. All Day Dining Grande Aile
成田国際空港
  1. IASSエグゼクティブラウンジ
  2. I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-
  3. I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-
  4. ナインアワーズ(シャワー・仮眠5時間迄無料 ・宿泊3,400円引)
  5. 鉄板焼き道頓堀くり田(レストラン指定の3,400円相当セットメニュー)
  6. ぼてじゅう屋台 成田空港(レストラン指定の3,400円相当セットメニュー)
  7. 肉料理 やきすき やんま(レストラン指定の3,400円相当セットメニュー)
  8. Japanese Grill & Craft Beer | TATSUレストラン指定の3,400円相当セットメニュー)
中部国際空港セントレア
  1. プラザプレミアムラウンジ名古屋
  2. セントレアグローバルラウンジ
  3. KALラウンジ
  4. 海膳空前
  5. ぼてじゅう(指定メニューの中から1品選択)
  6. ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー
  7. くつろぎ処(入浴&ドリンクサービス・全スパメニューから3,400円割引)
関西国際空港
  1. ぼてじゅう(3,400円割引)
  2. KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(3つのプランの中から2つ選択)
  3. ANAラウンジ
  4. カードメンバーラウンジ金剛
  5. カードメンバーラウンジ六甲
  6. カードメンバーラウンジアネックス六甲
福岡空港
  1. KALラウンジ
鹿児島空港
  1. Body Care LUCK(全スパサービスから3,400円割引)

参照元:https://www.prioritypass.com/ja

プライオリティパスの作り方は?

  1. 「プライオリティパス」に入会する
  2. プライオリティパス付帯のクレジットカードを発行する

「プライオリティパス」に入会するのはこれくらい費用がかかります↓↓

空港ラウンジ プライオリティパス 作り方 価格

スタンダード・・・本会員は35米ドル(利用都度)/同伴者は35米ドル(利用都度)

スタンダードプラス・・・10回 本会員は11回目より35米ドル(利用都度)/同伴者は35米ドル(利用都度)

プレステージ・・・利用制限なし 本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

お金払って会員になってるのにプライオリティパスラウンジを利用するのに、またお金がかかるって馬鹿らしいですよね。。。
プレステージは完全無料だけど、年間約7万円くらいかかっちゃう。

2番の方法、「プライオリティパス付帯のクレジットカード発行だったら、0円で作れちゃいますよ!

プライオリティパスの作り方は?

  1. 「プライオリティパス」に入会する
  2. プライオリティパス付帯のクレジットカードを発行する

「プライオリティパス」に入会するのはこれくらい費用がかかります↓↓

空港ラウンジ プライオリティパス 作り方 価格

スタンダード・・・本会員は35米ドル(利用都度)/同伴者は35米ドル(利用都度)

スタンダードプラス・・・10回 本会員は11回目より35米ドル(利用都度)/同伴者は35米ドル(利用都度)

プレステージ・・・利用制限なし 本会員は無料/同伴者は35米ドル(利用都度)

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

お金払って会員になってるのにプライオリティパスラウンジを利用するのに、またお金がかかるって馬鹿らしいですよね。。。
プレステージは完全無料だけど、年間約7万円くらいかかっちゃう。

2番の方法、「プライオリティパス付帯のクレジットカード発行だったら、0円で作れちゃいますよ!

      おすすめのプライオリティパス付帯クレジットカード5選

      カード名 年会費 利用制限 同伴者
      セゾンプラチナアメックス 22,000円※初年度年会費無料 なし 4,400円
      UCプラチナ 16,500円 年間6回まで利用可能 規定の料金が必要
      楽天プレミアム 11,000円 2025年から年間5回まで 3,300円
      三菱UFJプラチナアメックス 22,000円 なし 家族会員カード発行無料・同伴者3,300円※家族カード1枚まで無料
      アメックスプラチナ 165,000円 なし 家族会員カード発行無料・同伴者3,300円※家族カード4枚まで無料

      セゾンプラチナアメックス

      空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

      主な特徴
      • ポイントに有効期限がなく永久不滅ポイントが貯まる
      • JALマイル還元率1.125%
      • 国内・海外旅行保険が自動的に付帯で海外旅行保険は最大1億円
      • 空港ラウンジが制限なしで利用できるプライオリティパスに無料登録できる
      • 航空券やレストランの予約を依頼できるコンシェルジュ・サービスが利用可能
      • ホテルの優待特典が利用できるTablet(R) Hotelsの年会費が無料
        C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

        たびちゅう

        年会費は22,000円とお高めですが、約83,000円を上回る各種サービスが無料で受けられるので主な特典だけでも年会費を上回る価値あり。

        海外のみならず国内旅行の保険も自動付帯で最大1億円補償。

        国内・海外のプライオリティパスラウンジを制限なしで利用でき、初年度は無料で発行できる!

        【公式】セゾンプラチナアメックス詳しくは>>

        UCプラチナ

        空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

        主な特徴
        • プラチナカード最安準の年会費
        • JALマイル還元率0.5%
        • 旅行の相談、レストラン、ゴルフ場、レンタカーの予約を依頼できるコンシェルジュサービスが利用可能
        • 星付きの高級レストランで利用可能な最大5,000円割引クーポン提供
        • 年4回のシーズナルギフトで最大50,000円分のポイント獲得
        • 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジ無料利用
          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう

          プライオリティパスラウンジの利用は国内・海外含め年間6回まで。
          あまり飛行機を利用しない方に良い。
          国内空港、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のカードラウンジは無料で使えます!

          【公式】UCプラチナ詳しくは>>

          楽天プレミアム

          空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

          主な特徴
          • 海外空港ラウンジ1,300カ所以上で使えるプライオリティパスに無料登録できる(2025年からは年間5回まで)
          • ANAマイル還元率0.5%
          • 海外で現地のトラベルデスクが利用できる
          • 国内・海外最大5,000万円の保険補償
          • SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイントが最大5倍
          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう

          制限なくプライオリティパスが使えるクレジットカードでは最安値の年会費!
          ただし、2024年までなので使える期間は短いかも。
          変更後も5回は無料利用できるので、あまり飛行機に乗らない方や楽天経済圏の方におすすめ。

          【公式】楽天プレミアム詳しくは>>

          三菱UFJプラチナアメックス

          空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

          主な特徴
          • レストラン、ホテル、イベントのチケットなどの手配をしてくれるコンシェルジュサービス利用可能
          • JALマイル還元率0.5%
          • 対象レストランのコース2名予約で1名無料
          • 旅行保険は海外最大1億円、国内最大5,000万円補償
          • 空港ラウンジが制限なしで利用できるプライオリティパスに無料登録できる
          • 年会費無料で家族カードが1枚作れ、家族会員も空港ラウンジが制限なしで利用できるプライオリティパスに無料登録できる
          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう

          家族でプライオリティパスを持とうかと思っている方におすすめ。
          楽天プレミア2枚持ちと同じ年会費で、空港ラウンジを無制限で利用可能!

          三菱UFJプラチナアメックスはポイントサイトを通して発行するとお得!

          空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

          申し込みで現金交換できる4,000円相当のポイントがもらえる

          モッピーの登録はこちらから>>

          【公式】三菱UFJプラチナアメックス詳しくは>>

          アメックスプラチナ

          アメックスプラチナ 特典  紹介

          主な特徴
          • 入会特典で200,000ポイントもらえる
          • 世界中の空港ラウンジで利用できるプライオリティパス付帯(年間4万円以上相当)
          • 高級ホテルで朝食無料、レイトチェックアウトなどの特典が受けられる
          • 高級ホテルに利用できるフリーステイギフト付与
          • 24時間365日対応のコンシェルジュサービス(国内・海外のオペラ、クルーズ船などの予約手配など可)
          • 旅行傷害保険が付帯。最高1億円まで補償(家族含む)
          • 家族会員カード4名まで無料。本会員同様の特典を受けられる(一部除外あり)
          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう
          プライオリティパスだけでなく、アメックス専用のラグジュアリーな空港ラウンジも利用できます。、年会費は高いですが、入会キャンペーンポイントで楽々ペイできちゃう。

          私はアメプラを発行しました。

          アメックスプラチナ特典はこちらから↓↓

          アメックスプラチナ入会キャンペーン詳細はこちらから↓↓

          \入会キャンペーンで200,000ポイント!/

          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう
          プライオリティパス付帯のクレジットカード5選をご紹介しましたが、個人的には「セゾンプラチナアメックス」初年度年会費無料・制限なしで空港ラウンジを利用できてお得!家族で利用したい方、豊富な特典を利用しラグジュアリーな経験をしたい方は「アメックスプラチナ」でもいいですね。

          セゾンプラチナアメックスは”ビジネスカード”となっておりますが、サラリーマンやフリーランスでも発行できます。

          審査通過年収基準は300万円〜が目安。

          初年度入会キャンペーンはいつまで継続か分からないので、気になった方は早めに発行したほうがいいかもしれませんね。

          空港ラウンジ プライオリティパス おすすめ クレジットカード 作り方 価格

          【公式】セゾンプラチナアメックス詳しくは>>

          エバー航空のビジネスにタダで乗れる方法

          今回、福岡→台湾のたった1時間半なのにビジネスクラスに乗るという豪華な旅になったのは、貯めたマイルでお得に予約できたからです\( ˆoˆ )/

          元々ANAマイルを貯めているのですが、提携航空のエバーにもANAマイルを使えるんです。

          マイルを貯めたと言っても飛行機に乗って貯めたのではありません。

          「陸マイル」という方法で飛行機に乗るよりもたくさんのポイントを貯めることができます。

          詳しくは↓↓

          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          たびちゅう
          陸マイルを貯めるのに、まず最初にすることがポイントサイトの登録

          メインで貯めているポイントサイトはハピタス。

          旅行の予約だけでなく、ネットショッピングやクレジットカード発行、証券開設など色々案件あります。

          ハピタスの強みは手数料なしで現金に交換できること!

          いつの時代も現生とゴールドが強いわよね〜。

          駆け込みふるさと納税もお得に4%つくし、気づいたらポイント貯まってます↓

          エバー航空 BR101 ビジネスクラス 機内食 福岡 台北 

          ポイントサイトをすでに利用してる方は、現金、アマゾンポイント、楽天ポイントだけでなく、航空券のマイルにも変えれますよ!

          ハピタスの登録は年会費、入会費無料。

          ↓↓こちらからのご登録で最大2000ポイントもらえちゃう!↓↓

          E836BA49 8244 42D7 9627 FE2064A1AE23 4 5005 c

          ポイントサイトのポイントを飛行機のマイルに変えることで、2人分のバンコク⇆名古屋ビジネスクラスのチケット、約72万円分をタダ!

          今回の旅行はサムイ島&バンコク7泊8日だったのですが、ホテル代もマリオットボンヴォイアメックスカードのポイントを利用して約57万円分をタダにできました♡

          サムイ&バンコクダイジェストはこちらから↓↓バンコク サムイ島 旅行 飛行機 アクセス ビジネス おすすめ お土産

          マリオットアメックスカードとは>>

          私はセレブでも資産家でもない全くもっての庶民ですが、ポイントをコツコツ貯めることで優雅な旅をお得に楽しめますよ。

          この方法を知れた「陸マイル」と「マリオットアメックスカード」に大感謝です!!

          お得に旅行できる方法や、誰でもできる簡単なお小遣い稼ぎなどアップしていきますね〜(*'▽'*)

          ★この記事を書いた人★

          C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

          旅行大好き、食べるの大好き、コスパ大好きな40代子持ち主婦

          海外・国内のラグジュアリーホテルに無料で泊まれる方法や、簡単にできるお小遣い稼ぎをブログで紹介しています。

          【属性】

          • マリオットボンヴォイ チタン会員
          • プリンスホテル&リゾーツ プラチナ会員
          • ヒルトン ゴールド会員
          • Radisson Rewards ゴールド会員
          • (旧)アメックス紹介プログラムアンバサダー(1000件以上マリオットボンヴォイアメックス紹介経歴あり)
          ※アメックスプラチナ、アメックスゴールドもご紹介できます

          TikTok Liteで5000円、6000円ゲット♪超簡単!お友達登録はこちらから>>

          マリオットボンヴォイアメックス☆45,000ポイント獲得できる紹介URLはこちらから>>

          【国内】お得ホテル宿泊ブログはこちらから>>

          【海外】お得ホテル宿泊ブログはこちらから>>

          コメントを残す

          CAPTCHA


          おすすめ記事